2023年4月22日(土)14:00〜16:00(13:30 開場) 制度新設の趣旨について 太陽光パネルの設置義務化によって求められる対応について 制度対象事業者の範囲について 設置基準について 制度の開始時期について 再エネの導入状況について 経済的メリット、条例改正による住宅購入者等への影響について 初期設置費用について 災害リスクについて 保険について 太陽光パネルの設置に伴う住宅の不具合について 法律と条例の関係について 等 |
2021年1月19日(火)19:00〜21:00(18:50 zoom開場) 1.「第三者保有モデル」 (1)令和2年度補助金結果 (2)令和3年度補助金概要 (3)補助金活用事例及び採算シミュレーション 2.「自己託送モデル」 (1)自己託送モデルとは (2)最新活用事例 3.質疑応答 |
2019年2月15日(金)19:00〜21:00 2019年度内に50万件以上がFIT切れになる『2019年問題』は今や『卒FIT』と名前を変え、新たなビジネスチャンスをもたらす機会となっています。 その主役と目されている『蓄電池』。 蓄電池の基本からV2Hまで、蓄電池についての理解を深めて頂けるセミナーを開催します。 |
平成30年8月21日(火)19:00〜21:00 FIT価格下落により二極分化が進む太陽光発電業界。今後勝ち組に入る為にはどうすれば良いのか。 時流を掴み、売上UP・コスト削減に繋げる為に今、何をすべきなのか。 住宅用、工場屋根、野立て等それぞれの実際のコストを事例に挙げ、ケーススタディを行う事で、今後の経営・販売活動の参考にして頂ければと思います。 |
平成30年2月21日(水)19:00〜21:00 2018年度の売電単価が18円(住宅用は26円)に下落するのではないかと言われている状況において、来年以降も太陽光発電事業を推進していく為には新しい商材や差別化が出来る販売手法、事業展開が必須となります。太陽光発電モジュールメーカーとして代理店営業をしつつ、自家消費・野立て発電所・ZEH・ソーラーシェアリング・蓄電池など様々な商材と関わる講師が来年以降の太陽光発電市場を駆け抜ける術についてお話しします。 |
平成29年8月28日(月)19:00〜21:00 改正FIT法の施行により、市場も大きく様変わりを強いられています。FITの見直しの骨子である国民負担の増大は本当に抑えられるのか等々、太陽光発電の今後の行方についての疑問について、様々な視点から考察し、お話いたします。 |
平成29年2月22日(水)19:00〜21:00 太陽光発電はシステム価格の低下により、以前よりもずっと買いやすくなっています。今までは高い導入費用を何年で元を取れるのかという議論が盛んでしたが、これからはどのように生活に役立てていくのかの議論が目立つようになりました。今回は、「太陽光発電のこれから」と題して安い再販市場の拡大と、ZEHという未来型の住宅にほぼ必須とされている太陽光発電についてその未来の可能性についてお話いたします。 |
平成27年7月30日(木)19:00〜21:00 近年、九州電力管内での買い取り中断等により世論的な「人気低下」が懸念されている太陽光発電システムですが、本来の「クリーンエネルギー」・「災害時の電源確保」として、多くのメリットがあることを忘れられようとしていることは本当に残念です。 そこで今回のセミナーでは、家庭用太陽光発電システムを販売するうえで必要不可欠な知識ともいえる、オール電化や蓄電池、HEMSといった項目を軸に家庭用太陽光発電システム導入のメリットを再確認するとともに、お客様に対する宣伝・普及・販売に役立てて頂くためのキーポイントをご紹介いたします。 |
平成27年4月27日(月)14:00〜17:00 メンタルヘルス問題を抱える企業が増え続けています。ある社会保険労務士の試算によると、年収600万円の社員が0.5ヶ月休職したとした場合、対象者がメンタル疾患を発症し、休職を経て職場復帰したケースのコストは512.7万円であるといいます。 厚生労働省は、精神疾患を、がん、脳卒中、心臓病、糖尿病と並ぶ「5大疾病」と位置づけ、重点対策を行うことを決めました。また労働安全衛生法の改正により、今後ストレスチェックの義務化が定められています。しかし、問題意識や危機意識はあっても、実際の取り組みについては何をしていいか、何から始めればいいのか、そして取り組んでいてもなぜうまくいかないのか、なかなか見えてこないというのが現状です。 このセミナーでは、現在のメンタル問題の状況と対策について、2人の専門家が、明確に対策、方法を3時間でお伝えします。 ※お申込みの際、お客様情報入力画面の「メッセージ」欄に、「日本住宅性能検査協会」とご入力ください |
平成27年4月25日 (土)18:00〜20:00 120年ぶりということで大きな注目を集める「民法大改正」。 原状回復費用について、明文化される公算が高いといわれておりますが具体的にはどのようなことなのでしょうか。 本セミナーでは、民法大改正で敷金精算がどう変わるのか?本当にトラブルはなくなるのか?ということを主題に、講師に敷金診断士協会の土川氏と藤井氏をお招きして、ご意見、今後の予想等を解説していただくとともに、最新の敷金トラブル事例を紹介いたします。 |
平成27年3月18日(水)13:30〜16:00 赤外線サーモグラフィを活用した太陽光パネル不具合箇所発見、雨漏りトラブル原因・侵入ルート特定、省エネ住宅断熱欠損箇所検査方法について現場での活用実務手法と太陽光発電アドバーザーの資格者の現場活用事例を交えて学んでいただきます。 |
平成27年3月6日(金)15:00〜17:00 2013年4月に農林水産省より「農地における太陽光発電システムの扱いについて」のガイドラインが公表されたことを受け、農地に太陽光発電システムを設置し、営農を継続しながら太陽光発電を実施する取組が進んでいます。九州ソーラーネットワーク・日本住宅性能検査協会共催セミナーでは、取組が進みつつある農業への太陽光発電の導入について、CHO技術研究所所長・長島彬氏をお迎えします。 第一人者の講演を聴くことができる貴重な機会ですので、是非ご参加ください。 |
平成27年2月26日(木)19:00〜20:30 太陽光発電設備の導入は急速な勢いで進み、全国各地に拡がっています。 その一方で、太陽光発電設備のアフターメンテナンスの必要性は、なかなか議論されていないことも事実です。 そこで、一般社団法人太陽光発電アフターメンテナンス協会代表理事・宗貞貴洋氏をお招きして、アフターメンテナンスの必要性と現状、実際に太陽光発電設備のアフターメンテナンスはどのような作業を行うのか、実際の調査結果なども踏まえながらお話します。 |
平成27年2月19日(木)13:30〜16:30 メンタルヘルス問題を抱える企業が増え続けています。ある社会保険労務士の試算によると、年収600万円の社員が0.5ヶ月休職したとした場合、対象者がメンタル疾患を発症し、休職を経て職場復帰したケースのコストは512.7万円であるといいます。 厚生労働省は、精神疾患を、がん、脳卒中、心臓病、糖尿病と並ぶ「5大疾病」と位置づけ、重点対策を行うことを決めました。また労働安全衛生法の改正により、今後ストレスチェックの義務化が定められています。しかし、問題意識や危機意識はあっても、実際の取り組みについては何をしていいか、何から始めればいいのか、そして取り組んでいてもなぜうまくいかないのか、なかなか見えてこないというのが現状です。 このセミナーでは、現在のメンタル問題の状況と対策について、2人の専門家が、明確に対策、方法を3時間でお伝えします。 |
平成26年12月18日(木)19:00〜21:00 太陽光発電システムをどうした場合、どんな税金がかかりますか―。あなたはこのような質問をされた際、お客様にどのように答えます? 昨年も大変ご好評をいただいた太陽光発電と税に関するセミナー。今年も税に関する基礎的内容を説明すると共に、環境省より来年度の税制改正要望にも提出されている「低炭素化設備の普及のための世代間資産移転促進に関する非課税措置(緑の贈与)」の創設の基礎的なお話を公認会計士・税理士の野博幸先生をお迎えして、お話をいただきます。 |
平成26年12月4日(木)13:30〜16:00 急いで下さい・メンタルリスク対策。国は社員50人以上の企業にストレスチェックの義務化を決定し、多くの企業様がメンタルヘルス対策を始めています。 今回、「待ったなし!メンタル問題・企業危機」というテーマで、実践的な対策情報をお伝えします。厚労省、法務省、財務省に実績のあるエニアグラムコーチング社が主催します。 このセミナーでは、現在のメンタル問題の状況と対策について、2人の専門家が、明確に対策、方法を2時間半(無料)でお伝えします。」 ※本セミナーは日本住宅性能検査協会が協賛しているセミナーです。 |
平成26年11月28日(金)19:00〜21:00 6月11日に電気事業法等の一部を改正する法律が成立し、電力システム改革の2つめの柱である家庭部門(低圧50kW未満)での小売全面参入自由化が2016年4月から開始されます。あと1年半ありますが、移行期間として、来年の秋頃より運用が開始される話もあり、そうなると1年後には自由化の時代がやってきます。今回はNPO法人太陽光発電所ネットワークの共同代表の都筑建先生をお招きし、一連の電力システム改革を基礎からお話していただくと共に、太陽光発電にどのような影響があるかをお話いただきます。 |
平成26年9月26日(金)18:30〜20:00 去る6月27日に東京消防庁より「太陽光発電設備に係る防火安全対策の指導基準」が発表され、10月1日より運用が開始されます。10月1日からはどのようなことに注意をしなければならないのか、規制や緩和処置はどうなったのか、など、実際に東京消防庁の担当者をお招きしてお話をいただきます。 「PVモジュールを大規模に設置する場合は、消防活動用通路を全てのPVモジュールとの距離が、24m以内となるよう配置すること」と定められていますが、なぜ24mという数字になったのかやなぜ規制を緩和するに至ったのかなど、実際に指導基準の策定に携わったから説明できる事項について、お話をいただきます。また、言葉の意味などについても、初めて指導基準を見た方でも分かるように解説をいただきます。 |
平成26年8月26(火)13:30〜16:00 赤外線サーモグラフィを活用した太陽光パネル不具合箇所発見、雨漏りトラブル原因・侵入ルート特定、省エネ住宅断熱欠損箇所検査方法について現場での活用実務手法と太陽光発電アドバーザーの資格者の現場活用事例を交えて学んでいただきます。 |
平成26年8月1日(金)19:00〜21:00 うちも畑でソーラーシェアリングしたいので、太陽光パネルを付けたいのですが、どうしたらいいですか―。このような相談をお客様からされた場合、あなたならどう答えますか? ソーラーシェアリングは、作物にとって一定以上の太陽光は光合成には利用されないという『光飽和点』を利用して、太陽光をシェアするという概念です。そして、昨年3月に農林水産省は耕作を継続しながら、太陽光発電を行う「ソーラーシェアリング」を公認しました。しかし、農地に太陽光パネルを設置してする場合は、通常の手続きに加えて様々な手続きが必要となり、通常注意しない点に関しても注意しなければなりません。今後、国家戦略で農業改革に乗り出そうとしている今、この段階でしっかりとソーラーシェアリングに関して、知識を身につけておくことは非常に重要です。 今回は、一般社団法人ソーラーシェアリング協会の大村代表理事をお招きして、農地や農業に関して知識がない方でも理解できるように、基礎からソーラーシェアリングについて解説していだきます。 |
平成26年7月25日(金)17:30〜19:30 現在、スマートハウスを初めとする次世代住宅は、新築住宅を中心に普及を遂げようとしています。その一方で、既存住宅への普及に関しては、サービスのキラーコンテンツの創出に苦慮しているのが現状です。今回は通常のセミナーとは視点を変えて、スマートハウスの興味・関心のある方にお集まりいただき、意見交換を開催することとなりました。今後数回にわたり意見交換会を開催し、次世代住宅研究会を主宰する一般社団法人次世代不動産業支援機構を通じて、関係省庁に意見を提言していきます。 当日は、通常のセミナーとは異なり、意見交換会となりますので、積極的にご意見をいただける方の参加をお待ちしております。 |
平成26年5月31日(土)13:00〜15:00 固定価格買取制度の発足から2年を迎えようとしている今、太陽光発電の導入は加速度的に進んでいます。そして、太陽光発電に関するビジネスは確実に成長しています。しかし、用地未収得問題や低圧分割契約の問題などが社会問題化し、制度の見直しを図られ、現在太陽光発電に関する社会の目も厳しくなっているのも事実です。 そのような中で求めらるのは、国民が安心して太陽光発電を活用出来る制度や環境です。 当日は、当協会が策定した「太陽光発電紛争予防ガイドライン」を基に、実際にガイドライン策定に携わった服部順一氏によるガイドライン解説を中心に、太陽光発電を活用する場面で守るべき指針についてを確認していきます。 また、講演の最後に東京都が先日発表した「東京ソーラー屋根台帳」の活用法を東京都の担当者から説明していただきます。 |
平成26年4月20日(日)14:00〜16:00(開場 13:30) 『賃貸住宅トラブル防止ガイドライン』(東京ルール)が改訂されて1年が経過し、実際の現場で見てきた解決までのプロセスを考察します。講師に日本敷金診断士協会の渡辺隆之氏、土川保氏の両名をお迎えし、東京ルールの確認していくと共に、トラブル発生から解決までの実例を紹介します。 |
平成26年4月2日(水)14:00〜16:00 産総研・加藤和彦先生が直接解説!太陽光発電システム不具合事例(現場編) 太陽光パネルの温度が550℃に達していた―。日頃はなかなか目にすることのない不具合事例。独立行政法人産業総合研究所では、研究のために約5,000枚のパネルを設置して10年目を迎える。その研究の中で発生した不具合事例がどのような過程で発生していくのかを、実際に進度を追いながら解説していきます。 当日はメンテナンス・フリーに警鐘を鳴らした第一人者・加藤和彦先生自ら、産総研のパネルの“今”について解説していただきます。正常に発電しているパネルのメーカー毎の特徴やバイパスダイオードの重要性など、目から鱗の情報が満載の見学会です。 尚、構内を歩いて見学いたしますので、当日は動きやすい格好でお越しください。 |
平成26年3月27日(木)19:00〜21:00 現在、厚生労働省から多くの雇用助成金が発表されています。その一方で、「使いたいけど、何となく難しそう」「申請書類や手続きが面倒そう」と、諦めていらっしゃる経営者の方はいませんか? 今回は当協会が実施するセミナーとは志向を変えて、経営者向けに雇用助成金について基礎から学習するセミナーを開催します。 経営者の方はもちろん、現在は現場で活躍され、将来的に経営者を目指す方も必見のセミナーです。是非ご参加ください。 |
平成26年3月21日(祝・金)9:30〜11:45 13:00〜17:00 当協会では、サブリース問題の現状をより多くの方に正しく理解していただくために、オープンセミナーを開催することにいたしました。このオープンセミナーでは、当協会における過去の相談事例を踏まえ、サブリース問題に取り組んできた弁護士、及び、実際にサブリース問題を抱える相談者の体験談を聞きながら、参加者と共にサブリース問題を考える場にしたいと思っております。 サブリースに関心を持つ多くの方にご参加いただけると幸いです。 なお、セミナー後には、弁護士による無料相談会を実施いたします(要予約)。 |
平成26年3月5日(水)19:00〜21:00 太陽光発電、保険、住宅ローン―。それぞれは業界としては他業種ですが、お互いを知ることで、相乗効果が大いに期待できます。そこで今回は保険ビジネスの健全化を推進する「一般社団法人保険健全化推進機構結心会」、住宅ローン診断士試験を実施する「一般社団法人住宅ローン診断士協会」、そして太陽光発電アドバイザー試験を実施する「NPO法人日本住宅性能検査協会」の共催で、会員のビジネススキルアップセミナーを開催いたします。 新たなビジネス展開の創設、ご自身のビジネス知識の向上に是非、ご参加ください。 |
平成26年2月21日(金)13:30〜16:00 赤外線サーモグラフィを活用した太陽光パネル不具合箇所発見、雨漏りトラブル原因・侵入ルート特定、省エネ住宅断熱欠損箇所検査方法について現場での活用実務手法と太陽光発電アドバーザーの資格者の現場活用事例を交えて学んでいただきます。 |
2014年2月6日(木)19:00〜21:00 東京都千代田区三崎町3-6-15東京学院ビル2F 貸会議室内海 再生エネルギーの新事業として拡がりをみせている「屋根貸し」。新事業である「屋根貸し」の普及には、屋根を貸したい「建物所有者」と屋根の借り受けを希望する「発電事業者」が安心して取引ができるルール作りが必要となります。 今回のセミナーは、東京都屋根貸し契約書モデル、ガイドラインの作成に実際に携われた手打寛規弁護士をお招きして、「建物所有者」と「発電事業者」との間での契約書の雛形となる「賃貸借契約書モデル」と、その留意点を分かりやすく示した「ガイドライン」についてお話をいただきます。 |
2014年1月22日(水)19:00〜21:00 東京都千代田区三崎町3-6-15東京学院ビル2F 貸会議室内海 前回ご好評をいただいた「太陽光発電と税」シリーズの第2弾。 今回は税金に関する具体的事例を中心にセミナーを進めます。 税に関する基礎も織り交ぜながら、法人税、所得税等の具体的事例や実施の申請書類等をお見せし、より太陽光発電に関する税への理解を深めていきます。 また、コンサルタント業務も行う講師の眼から見た、営業トークのキーワードなどもお話します。 |
平成25年12月19日(木) 19:00〜21:00 東京都千代田区三崎町3-6-15東京学院ビル2F 貸会議室内海 太陽光発電システムを導入したいけど、税金って発生するの? その場合どのくらい掛かるの? 会社員だから年末調整の手続きをするだけではダメなの―。 あなたがお客様からこんな質問を受けた場合、あなたならどう答えますか? 太陽光発電システムを導入すると、所得税、法人住民税、減価償却。。。様々な税務に関することが絡んできます。 今回は税理士の先生をお招きして、国税や地方税の種類など税に関する基礎から太陽光発電システム導入で考えなくてはならない税についてお話をいただきます。 。 |
平成25年11月27日(水) 14:00〜16:30 日本橋社会教育会館「ホール」8階 スマートマンション―。最近よく耳にするこの言葉の意味をご存知ですか? この度、スマートマンションシンポジウムと題して、スマートマンションのイロハからメリット、今後の展望に至るまで各界の有識者をお招きして、お話いただきます。 お住まいのマンションの資産価値を高めることが出来るスマートマンションは、今後加速度的に普及していくことが見込まれます。 この機会にスマートマンションについて、一緒に考えてみましょう。 |
平成25年10月23日(水)19:00〜21:00 今回は、独立行政法人 産業技術総合研究所 太陽光発電工学研究センター システムチーム長 加藤和彦氏をお招きして、太陽光発電システムの不具合事例、保守点検の問題点や現状等をお話し頂きます。加藤氏は、PVシステム運用・保守がどうあるべきかを考え行動するプロジェクト「PVRessQ!」を2006年より立ち上げ、活動しておられる、メンテナンス・フリー神話に警鐘を鳴らす不具合事例研究の第一人者であります。是非、この機会を見逃しなく。 |
平成25年10月16日(水)14:00〜16:00(終了時間は予定) 今回第1弾のテーマは「架台」です。株式会社ハイパーウェブ様にご協力頂きまして、現在稼働中の設備や自重式架台の組み立て実演等を真近でご覧頂けます。また陸屋根の防水の基本知識などもご案内致します。 1.自重式ソーラーパネル用システム架台 2.陸屋根に関する防水の基本知識 3.野立式メガソーラー用架台 |
平成25年9月27日(金)19:00〜21:00 太陽光発電設備を購入する消費者、それを売り込む営業担当者、現場で設置をする施工担当者、三者の間で生まれがちな様々なギャップ(最低限知っておくべき知識、セールストーク、施工現場の実際)を事前に把握して、トラブルを未然に防ぐ対処法を講演して頂きます。 営業・施工担当者は勿論のこと、これから太陽光発電設備を導入しようと考えている方にもお役に立てる内容となります。 |
平成25年8月30日(金)19:00〜21:00 太陽光発電アドバイザー様向けのセミナーです。 1.太陽光発電所ネットワークとは? 2.太陽光発電の概歴 3.FIT法内容と現状 4.太陽光発電の課題とアドバイザーに求められるもの |
平成25年8月23日(金)18:00〜20:30 太陽光パネル不具合箇所の発見、雨漏りトラブルの際の原因・侵入ルートの特定および省エネ住宅の断熱材欠損箇所に関わる検査、診断における赤外線サーモグラフィーの活用! |
平成25年7月25日(木)19:00〜20:30 太陽光発電の購入・設置時の補助金について、その内容や申請手続き方法及び付属情報も交えて講演して頂きます。 |
平成25年6月26日(水)13:30〜16:00 東京都品川区西五反田6-5-1 五反田文化センター 太陽光発電アドバイザー様向けのセミナーです。 太陽光パネル不具合箇所の発見、雨漏りトラブルの際の原因・侵入ルートの特定および省エネ住宅の断熱材欠損箇所に関わる検査、診断における赤外線サーモグラフィーの活用! 今年3月に開催しました当研修ですが、ご好評につき6月にも開催することが決まりました! |
平成25年4月25日(木)19:00〜20:30 東京都千代田区三崎町3-6-15 東京学院ビル1F 貸会議室 内海 101会議室 東日本大震災やエコ意識の高まりを受け、マンション住民や管理組合においても太陽光発電を導入したいという意欲が高まってきています。しかし、導入事例が少ないのが現状といえるでしょう。 それは、マンション管理組合における特有の合意形成の難しさや費用対効果などによってなかなか設置に踏み切れないといった事情があるためです。 このセミナーでは、マンション管理士の日下部理絵氏をお招きし、マンション管理組合における太陽光発電の導入への課題ときっかけを探っていきます。 |
平成25年3月22日(金)19:00〜20:30 東京都千代田区三崎町3-6-15 東京学院ビル1F ・屋根貸しビジネスの現状 ・考えられるトラブルと対策 ・契約に際しての注意事項 ・その他質疑応答 |
平成25年3月14日(木)13:30〜16:00 東京都品川区西五反田6-5-1 五反田文化センター 太陽光発電アドバイザー様向けのセミナーです。 太陽光パネル不具合箇所の発見、雨漏りトラブルの際の原因・侵入ルートの特定および省エネ住宅の断熱材欠損箇所に関わる検査、診断における赤外線サーモグラフィーの活用! |
平成25年2月19日(火)19:00〜21:00 東京都千代田区三崎町3-6-15 東京学院ビル1F 太陽光発電アドバイザー様向けのセミナーです。 1.太陽光発電所ネットワークとは? 2.太陽光発電の概歴 3.FIT法内容と現状 4.太陽光発電の課題とアドバイザーに求められるもの |
平成25年1月30日(水)14:00〜16:00 東京都千代田区神田錦町3‐21ちよだプラットフォームスクウェア4 本セミナーは、太陽光発電の販売における「売り手側の誤解」と「お客様が求める提案」とのギャップを理解することで、効果的に販売実績の向上につながるヒントをわかりやすくお伝えする太陽光発電アドバイザー様向けのセミナーです。 |
平成24年12月20日(木)17:30〜20:50 中央大学駿河台記念館670号室 太陽光発電アドバイザー、住宅ローン診断士、および保険募集人資格保有者を対象に、太陽光発電販売・施工、住宅ローンの借換え、および保険商品の提案のそれぞれのポイント・業務の連携のノウハウ・豊富な成功事例をお教えします。強力な集客システムへの参加案内と関連資格の取得案内もいたします。 |
平成24年11月27日(火)17:30〜19:30 東京都台東区花川戸1-3-2 井門浅草ビル5F 本セミナーは一般社団法人日本敷金診断士協会が主催する一般向けのセミナーとなります。オフィスビルを賃借しておられる事業所ご担当者様が身に付けることで、原状回復費用の対応スキル向上となります。 |
平成24年11月25日(日)13:00〜17:00 福岡市博多区博多駅前4丁目14番1号 深見ビル 太陽光発電アドバイザー、住宅ローン診断士、および保険募集人資格保有者を対象に、太陽光発電販売・施工、住宅ローンの借換え、および保険商品の提案のそれぞれのポイント・業務の連携のノウハウ・豊富な成功事例をお教えします。強力な集客システムへの参加案内と関連資格の取得案内もいたします。 |
平成24年11月25日(日)11:00〜12:00 福岡市博多区博多駅前4丁目14番1号 深見ビル 強力な集客システムにより太陽光・住宅ローン・保険の3点セットの販売が成果を上げています。 その秘密は、業者の垣根を越えた一貫した集客・仕入・施工・アフターフォローまでの共同事業にあります。 説明会では、豊富な事例で共同事業の仕組みの詳細をお伝えし、参加方法をご案内します。 |
平成24年11月22日(木)13:00〜14:30 東京都千代田区内神田3-12-5 TKPスター貸会議室 平成24年11月29日(木)13:00〜14:30 大阪市中央区淡路町3-5-13創建ビルC1会議室 セミナーは一般社団法人住宅建築コーディネーター協会が主催する太陽光発電アドバイザー向けのセミナーとなります。当協会の専門領域である家づくりのトータルを太陽光発電アドバイザーである皆様が身に付けることで、よりレベルの高い消費者へのご説明が可能になります。 |